人気の記事
【更なる飛躍へ】TravisからROYALへ覚悟の移籍…「大和」の掲げるホストとしての志に迫る——!
ええやつインタビュー再始動!今回は、2025年8月度ピックアッププレイヤーである大和さんに深掘りインタビューを実施しました。ATOM -Travis-に入店し、現在はATOM -ROYAL-にグループ内移籍をした大和さん。ホストを始めるまでの経歴や、将来を見据えた計画、今後の展望について伺いました。
ATOM -ROYAL-:大和
▼大和 Instagram
https://www.instagram.com/atomroyal_1735
▼大和 ホスホス
https://www.host2.jp/shop/alto/yamato01/
”売れる人間はどこに在籍しても売れる”——。漠然とホストクラブを探し、アトムグループに出会う

——大和さんがアトムグループを選んだ理由を教えてください。
大和:アトムグループとの出会いは偶然です。漠然とホストクラブの求人情報を見ているときに、アトムグループが検索ページの中で一番上に出てきたんですよ。僕はホストを始める前から、”売れる人間はどこに在籍しても売れる”と確信していたため、いろんなグループのことを調べたり面接へ行ったりするつもりは元々ありませんでした。最初に目に入ったアトムグループの求人に応募したことが、今に繋がっています。ホスト歴は1年半くらいになりました。
——ホストを始める前の職歴を教えてください。
大和:僕は高校へ進学せず、中学卒業後から現場で働いていました。僕の中で進学は、「教師になる」や「医者になる」という目標がある者がとる選択だと捉えていました。その当時の僕にはそういった目標はありませんでしたし、僕が高校へ進学する場合は、母が働かないといけない状況だったんです。僕は母に負担をかけたくなかったので、自ら働くことを選びました。バイクが欲しいという気持ちがモチベーションでしたね。その後、不動産の営業職も経験しています。
——不動産業界からホスト業界に転職しようと思ったきっかけは何ですか?
大和:不動産の営業はやり甲斐があり、歩合制で稼げていたので充実していたと思います。でも僕は、”自分を売る職業”に就きたいなとふつふつと思っていたんです。そんな風に将来を思い描いているときに浮かんだ職業は、格闘家とホストでした。僕は4歳のころからずっと格闘技をしています。ただ、今から格闘家を目指すのは現実的じゃないなと思い、一度ホスト業界を見てみようと思いました。当時はローランドをTVで観たことがあるくらいで、ホスト業界のことは何も知らなかったです。
——大和さんはアトムグループ入店当初はATOM -Travis-に在籍されていましたよね。Travisでの在籍期間はどれくらいですか?
大和:ちょうど1年くらいです。
——ATOM -Travis-での1年間を振り返るといかがでしょうか?
大和:ATOM -Travis-では、ホストの基礎をたたき込んでもらいました。自分の個性を出しながら働くことができたため、入店2ヶ月目から結果を出せたのだと思います。ATOM -Travis-での経験のおかげで今があるため、最初に入店したのがATOM -Travis-でよかったと感じています。
”周りから認められて声がかかる、声がかかっていないなら頑張るのみ”——。志の高い自己ブランディングの確立

——ATOM -ROYAL-にグループ内移籍しようと思ったきっかけを教えてください。
大和:自分自身のステップアップのためです。僕は、外部に発信する力を身につけたいと思っています。SNS全般を強化していきたいんです。ATOM -ROYAL-は、外部に発信しているキャストがグループ内で一番多いです。その環境に身を置いて、心機一転学んでいこうと思い、グループ内移籍を決めました。ひろむさんや夢來さん、つばきさんからさまざまなことを吸収し、成長していきます。
——ATOM -ROYAL-に移籍後、変化を感じることはありますか?
大和:自分のやるべきことが明確になりました。僕は、自分が思っているよりも100倍、1000倍しんどいことが待っていると思って新しい環境に臨むようにしているんです。そうすることで、壁にぶつかっても「やっぱりそうだよな」と思えるため、マインドを保ちながら課題に向き合うことができています。
ホストとして強い人たちがATOM -ROYAL-には多く、その接客や振る舞いを近くで見ながら学ぶことができるため、思考が180度変わりました。
——思考の変化を、今後どのように活かしていこうと考えていますか?
大和:僕は先ほどお話したとおり、SNSでの発信力を強化したいと思っています。だからといって、ただ闇雲にSNSに何か投稿すればいい訳ではありません。自分が何を発信すべきかやどうすればいいかを9月の1ヶ月間はずっと考えて、自分なりにその答えが出ました。
詳細は秘密ですが、長期的な計画を立てて逆算しながら動いています。”来年の僕を楽しみにしていてください”とだけお伝えしておきたいです。
——長期的な計画を立てて動く、この思考で進むことは誰しもができることではないと思います。素晴らしいですね。
大和:しっかりと下準備をして未来を見据えていかないと、これからのホスト業界で頭角を現すことは難しいと思っています。たくさんの方々に応援されているホストは、陰でたくさん努力をしています。外見の部分に注目されやすい職業だからこそ、見えにくい部分を磨くことが重要です。
少し言葉は悪いですが、そうしないと周りを倒せません。先輩方やみんなを尊敬していますが、同時にライバルだと思っています。僕は天才肌でないので、人一倍努力し、細かい部分のブラッシュアップを求めていく必要があります。
——将来的に成し遂げたい夢はありますか?
大和:ホストとしてグループに所属している以上は、年間で最も活躍したホストになりたいです。人生的な夢や目標は、今はありません。ただ、自分がいるステージが上がっていくことで、夢は見つかると直感的に感じていますし、今の自分が行っている取り組みが、30年後や40年後にも必ず役立つことだと確信しています。
自分からホストを取ったときに何が残るのかと考えると、正直残るものは少ないと思うんです。だからこそ、自分のブランディングを確立しようと思いました。一時の称号にこだわらず、一人の人間として輝くことに焦点を当てています。
——アトムグループでのキャリアアップについてどう考えていますか?
大和:ビジョン形成をしていく中で、僕はアトムグループ内のキャリアアップ自体に大きな関心はありません。というのも、人の上に立つことは目指すものではなく、周りから求められて担っていくものだと捉えているからです。
例えば、「大和くんチームに入りたい」との声が何人かから出たときにはじめて、僕はチームリーダーに就任するべきだと思っています。ただし、求められてから動くとは言っても、責任を持たないということは一切ありません。言い訳は一切せず、とことん面倒を見ます。
アトムグループは、上に上がっていきたいと率先して声を上げる子に任せる体制だと思いますが、僕の考えは逆です。”周りから認められて声がかかる、声がかかっていないなら頑張るのみ”だと思っています。
——最後に、これからアトムグループで働きたい方にメッセージをお願いします。
大和:自分のことを見つめ直したり、考えたり、ビジョン持って行動に移したりすることができる人や、そういう力を身につけたい方には、アトムグループはぴったりだと思います。何故なら、アトムグループにはそういう人がまだ少ないからです。
何の目標も持たずに働くことは悪いことではありませんが、それだと無駄な時間を過ごすことになります。アトムグループなら、”あのときホストをしていてよかった”と20年後にも感じられる経験ができると思います。
僕はこれからアトムグループの顔となります。僕の近くで働いている子たちには、”大和くんについていきたい!”と心底思ってもらえるようなホストになるので、お手並み拝見といった感覚で仕事を見に来てもらっても構いません。気合いが入っている方と働いていきたいです。
PICK UP
CATEGORY